毎年2月後半に差し掛かると鼻がズビズビになる・・・
スルメです!
花粉症の方なら分かっていただけると思うのですが、本当にスギの野郎ゆるせないっす。
スギというより、生み出される花粉とかいう粉。今までどれだけ恨んできたことか……。
なんなら私の場合ヒノキやブタクサもあるようで、春先だけに留まらず年中ズビズビ。
もう仕事なんか手につかないし、大好きな映画を観ている時でも涙が止まらない。
マスクをしても、汚い話ですが鼻水と涙で1時間もすれば湿り気を帯びてきます。
もうやめてくれ花粉!!!
俺がなにをしたっていうんだ!!!!
と、叫びだしてしまう前にレーザー治療を行ってきましたw
スポンサーリンク
これまでの花粉対策
小学生から花粉症に悩まされ、薬もろくに効きませんでした。
常に鼻声だし、コンタクトも付けられないし、本当に嫌になっちゃう……。
しかし!実は3年ほど前に、花粉に対して99%有効な方法を見つけました!
これは勇気と行動力さえあれば、おそらく誰にでも可能な方法です。
そう、花粉のない場所に引っ越せばいい。花粉のシーズンだけ。
日本ならば沖縄、海外なら台湾や東南アジアですね。
私も実際に数年前から花粉シーズンだけタイに移住していました。これがびっくりすることに本当に花粉ないのよ。
ただ一つ問題なのが、私のような半分ニートかフリーランスの方しか行うことはできません!
人によっては東南アジアで暮らすことが花粉よりも辛いかも。私は東南アジア大好きですが。
しかしながら今年はタイ移住ですら出来ませんでした。
コロナウイルスの影響でね……。
私は小心者なので異国の地でコロナに怯えるよりは、花粉を浴びまくったほうが良いかな。そう思うのでした。
ということで今年の花粉シーズンは突如として無防備で過ごすことが確定。
私にとっては久しぶりの花粉だし、どうなるか想像もつかない……。
そこでたどり着いたのがレーザー治療でした!
スポンサーリンク
レーザー治療とは
治療方法
花粉症はズギやヒノキの花粉が、鼻の中にあるヒダにくっつくことで起こります。
普通の人は反応しないのですが、花粉症の人はヒダが花粉に反応してしまうらしいのです。
レーザー治療とは、このヒダの部分をレーザーの熱で焼却。
丸焦げにすることで、ヒダを縮小させ鼻詰まりを起こしにくくする方法です。
・・・なんかメッチャ痛そう。
レーザーで鼻の粘膜を焼くんですよ?イボの液体窒素でも泣くほど痛かったのに、粘膜て。
私は基本的に注射もニガテですからね。痛みに弱い人間なのです。
ただ、さすがに麻酔をしてくれるようで痛みを感じることはない…らしい。
いや本当かよ。
デメリット
私はメリットの方が上回ったので実行したのですが、もちろん知っておきたいデメリットもあります。
まず基本的には鼻を焼く治療なので目には効きません。
鼻よりも目が辛いという人は、少し考えた方が良いかもです。
私の場合は目もヤバいけど、鼻はもっとヤバいという状況だったので、とりあえず鼻だけでも……という気持ちでした!
続いて効果について。
事前に先生にお話を聞いたところ、効果を実感できるのは
鼻詰まり90%の人
鼻水50%の人
だそうです。
これを低いと思うか、高いと感じるかは個人によりますが、私は鼻詰まりだけ治れば十分かなと。
少なくとも100だった鼻詰まりが40くらいにはなると考えていました。
あとは術後の制限ですね。
禁止されたのは3日間の飲酒、激しい運動、サウナなどです。
できれば一週間は避けた方が良いとアドバイスを受けました。
私は基本アルコールは飲まないし、運動もしないし、サウナも嫌いです。
なので特に制限はありませんでしたw
治療する時期
一番注意しなければならない点です。
このレーザー治療は花粉シーズンが始まってからは基本受けられません!
つまり症状が出てしまっているとレーザーできないんですね。
私の通った耳鼻科では2月7日で今シーズンは終わりと電話でいってました。
ちなみに私がレーザーを行ったのは、その2月7日ですw ギリギリ……。
あと治療後は副作用?で鼻詰まりが悪化しますから、やはりシーズン前に行うのが良いようです。
ということは、この記事を読んでいる人が治療できるのは来年になります。(2020年2月現在)
情報によると6月から1月下旬までに行うのが適切みたいです。
費用
多くの病院では1万円前後で受けられるみたいですね。
保険が利いて3割負担で1万円ですから、実際は3万円以上するのか。
改めて日本の医療保険制度の優秀さを感じました!
えー、ここからは実際に私が払った費用について先に書いちゃいますね。
まず治療前の診察で約800円ほど。
レーザーできるかどうか、事前に予約と診察しなきゃいけないんですよ。
続いて当日のレーザー治療で9000円ちょっと。1万円払って、おつりでランチ食べられるくらいでした。
治療当日は抗生剤や抗アレルギー剤などが処方されるので、薬代で800円ほど。
で、治療後1~2週間あけて経過診察が必要なので、さらに1000円ほどかかりました。
締めて1万と2千円くらいでしたね。
人によっては交通費なんかも必要になるでしょうから、トータル1万円は超えると思った方がいいかもです。
副作用
耳鼻科で実際に説明されたところには、鼻詰まりと鼻水、くしゃみ辺りですかね。
粘膜をレーザーで焼くワケなので、火傷した部分はもちろん腫れます。
腫れるということは気道を塞ぐってことらしく、人によりますが1週間程度は鼻詰まりがあるようです。
もちろん個人差はあります。
私が感じたのはくしゃみ一歩手前のような鼻のムズムズ感。
それとツーンっ!としたような微かな痛み。
鼻詰まりは最初の3日間だけ酷かったのですが、意外とすぐ治りました。
スポンサーリンク
レーザー治療の流れ
診察
レーザー治療の存在を知って、大して調べることなく近場でレーザー治療を行ってくれる耳鼻科に連絡したところ、


治療当日
そしてドキドキの治療へと進みます。確か初診に行ってから二日後とかだったかな。
当たり前ですが、まずは麻酔からです。
診察室に呼ばれ、鼻にスプレーをかけられた後、インフルエンザの検査で使うような長い綿棒を突っ込まれますw




治療中のイメージはこの動画の1分40秒辺りが一番近いです。
レーザー使うからサングラスのようなものを架けるんですね。
スポンサーリンク
結果
この記事を書いている時点で分かっていることを書きますね。
まず鼻の奥にあるカサブタがめっちゃ気になる!
鼻の奥にデカい鼻くそが詰まっているようで、どうしても取りたくなってしまう。
コロナも流行っている時期なので、鼻ほじるのは自重していますが、それでも気になるよね。
2月上旬
私の父も花粉症なのですが、鼻水が垂れるといっていました。
周りの人たちもくしゃみが止まらない、鼻詰まりが……と苦痛を訴えています。
しかし私は今のところ何も感じない。強いて言えば、ちょっと目がかゆいくらい。
鼻詰まりさえ治れば良いと思っていたんで、かなり調子は良好だと思っています。
くしゃみも鼻水が垂れることもないしね。
2月下旬
いよいよ花粉が本格化してきました!
私も周りでも鼻ズビズビいってる人がいます。
さて、レーザー治療を行った私の現在はというと・・・
ごめん、普通につらいw
一応レーザー治療を受ける方のために書きますと、鼻詰まりはないです。食べ物もちゃんと味がします。
鼻をかむこともなくなり、赤くなることもありません。
でもね。花粉症特有の鼻のムズムズ、花粉が体内に入った時の気持ち悪さは健在。
眼もかゆくて1日何度も目薬ささなきゃ、通常通りに仕事もできませんw
まぁ、鼻詰まりが治っているから良しとするかな~と思う次第でございます!
まとめ
レーザー治療やって良かった!!
痛みとか、効果とか不安だったんですけどね。全然問題はありませんでした!
ネットでみると意外と体験談とかは少なかったので、私が挙げてみた次第であります。
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!!
以上!!!